小さなお葬式
葬儀の依頼件数日本一。早く買えばどんどんお得な早割チケットを導入し、価格の安さが特長。
小さなお葬式のクチコミ
● 総合評価
2.83


















小さなお葬式が提携している地元の互助会の斎場でのお式でした。内容は問題なく、何の不満もありませんでした。価格も、こちらの互助会に直接依頼するよりも貸斎場費用分がお得になっていたので、小さなお葬式経由で申し込んでよかったと思っています。
葬儀の際、お坊さんを手配してもらいましたが、来たお坊さんはお寺が無いのか、アルバイトなのか分かりませんが連絡先も名刺も頂けませんでした。今となっては、正式なお坊さんかどうかも怪しいと親戚一同申しておりました。皆さんも、こちらに頼まれる時は葬儀の前には、来るお坊さんのお寺の名前や住所、電話番号など確認された方が良いと思います。
自社で施行するのではなくて、他社に丸投げでした。
紹介手数料分が上積みされて高くなっていました。
どうですかね?なんにしても丸投げはどうかと思います。
札幌で、火葬式で家族のみでやりました。 「さっぽろれいそう」さんが担当してくれましたが、金額、サービス、対応すべてが良かったです。 家族一同、「さっぽろれいそう」さんに感謝しています。 ありがとう御座いました。
小さな家族葬で葬儀を行いました。
「追加料金一切なし」ではなく、「霊柩車」「正装納棺 遺体処置/メイク」「式典奉仕料」の3点は別料金で約15万円程かかりました。
これは、最初の打ち合わせで分かります。
それでも、他の葬儀社の見積もりより安かく、
スタッフの方の対応も特に不満はありません。
ただ、上記の3点は別料金であるという事をホームページなりパンフレットで表記すべきだと思います。
小さなお葬式とは?
小さなお葬式は、年間実績10,000件を超える、インターネットでの申込みをメインとした、家族葬、密葬向けの葬儀社サービス。誰にとっても便利で分かりやすい料金設定とサービス内容を明示して、追加料金などがかからないことがその特徴。専門家が選ぶ葬儀社サービスNo.1に選ばれたことも。
小さなお葬式のサービス
17.8万円から。追加料金一切なしの明朗料金
インターネットでは、格安、納得価格と称して、安い金額を打ち出している葬儀社・葬儀屋のサイトは多数あります。一見すると、この金額からお葬式ができるのか、と思いがちですが、実際には数々の追加料金が発生するのが葬儀業界の常。対応エリア外だったり、ドライアイス料金が含まれていなかったり、役所手続きや仏衣などの料金が上乗せされたり、と実際にはプランの倍以上の金額になることも多々あります。そんな中、小さなお葬式の特徴は、サイト記載の価格から追加料金が一切かからない、とのうたい文句が特徴です。
時代に合わせコンパクトな家族葬をインターネットで
小さなお葬式は、2009年の小さな火葬式のサービス開始以来、2年で年間10,000件の葬儀実績があります。開始以来、定額料金での家族葬・一日葬・直葬・密葬のサービスをインターネット上で展開しており、加工済みではなく、お客様アンケートを直筆のまま、700件以上も掲載しており、ユーザーがネット上で情報を事前にしっかり確認できるのがポイント。何かと不透明なことが多い葬儀に関する疑問を事前に自分で確認してから、申し込めるのがポイントです。