イオンのお葬式
イオンブランドの全国規模に展開する葬儀社。見積り書、請求書は100%イオンがチェック。
■イオングループが運営する全国規模の葬儀社
■葬儀社の空いている葬儀ホールを利用しているからできる価格
■葬儀で使う備品(棺・骨壷・仏衣など)を、イオンが一括して調達
■イオン独自の「葬儀サービス品質基準」に基づくクオリティ
■現金、カード、分割払いなど多様な支払方法
対応葬儀 | 自社施行 (自社で葬儀 を施行する 会社) |
式場数 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
家族葬 ・密葬 |
自宅葬 | 火葬式 ・直葬 |
大型葬 | 社葬 | 1日葬 | 東京 | 神奈川 | 千葉 | 埼玉 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 554 | 231 | 99 | 221 |
対応葬儀 | 家族葬・密葬 | ○ |
---|---|---|
自宅葬 | ○ | |
火葬式・直葬 | ○ | |
大型葬 | ○ | |
社葬 | ○ | |
1日葬 | ○ | |
自社施行 (自社で葬儀を施工する会社) |
× | |
一都三県の式場数 | 東京 | 554 |
神奈川 | 231 | |
千葉 | 99 | |
埼玉 | 221 |
イオンのお葬式のクチコミ
● 総合評価
3.22


















イオンのお葬式を利用して分かった事は、他社との圧倒的差です
安心感もその1つですが、イオンに任せるとすべてが整うと言う点
です。お葬式はわからない事がわからないのですが、その様なことも
アドバイス頂けるので本当に良かったです。感謝しかありません。
イオンという名前を信頼して依頼しましたが、最初から最後までの安心感が違いました。最初に担当の方がイオン指定の宣言を読み上げからはじま、見積もり確認の電話がきたのにはビックリ。さすがイオンさん。^ ^
小さな葬儀業者です。イオンの仲介で月に1~2回施行をしています。
暴露します。葬儀代金の15%は仲介料としてしはらいます。備品はイオンが全て支給でここでも儲けています。最初に使いもしないアイパットを渡され使わなくても年間19万円取られます。料理や、坊さん、ギフトからもイオンにピンはねされます。パック料金が安いので下請けの業者もそれなりのことしかできません。今では下請け業者もやめたがっているところがけっこうあります。
「イオンの葬儀」より「イオン仲介の葬儀」と名変したらどうでしょう。
母がイオンモールの店舗で働いていたので、イオングループにお願いしました。地元の葬儀社が対応してくれたようですが、特に大きい不満はなかったです。ただ、葬儀場が古かったのと、案内板などイオン色の強いロゴが目立ったもので少し恥ずかしかったです。担当の方は親切な方でした。
最初から最後まで大変ていねいな対応で満足です。今回は諸々事情があり、家族葬を致しましたが、葬儀社の方は終始丁寧で、細やかな配慮をしてくださいました。また、イオンさんのシステムのため、透明度が高く適正な価格で葬儀が実施できたと思います。安心してお任せして、心のこもった式をすることができ、担当者様に非常に感謝しております。
イオンのお葬式とは?
イオングループが運営する全国規模の葬儀社。見積もり時に契約書を交わし、その後の追加料金、請求などがないようにする、というサービスが特徴。また、独自の「葬儀サービス品質基準」を設け、クオリティ管理を実施しています。企業の福利厚生としての葬儀サービスも担っており、法人会員制度があります。また、人生の終わりを考える「終活セミナー」を実施。
イオンのお葬式のサービス
葬儀にもイオン価格を導入
イオンのお葬式では、企業理念である「お客さま第一」に従って、各ユーザーの要望に応えるプランを用意。更に、コストを洗い直し、低価格での実現をモットーにしています。また、これ以上追加費用がかからない「総額見積り」を見積もり時に契約とともに提示し、ユーザーが納得の上で、葬儀を実施するのがポイントです。更に急な支払に対応するために、イオンならではの現金払いはもちろんのこと、突然の出費にも無理がないようにイオンカード(1回払い)、分割払いも可能です。
独自の「葬儀サービス品質基準」へのこだわり!
葬儀といえば費用よりも気になるのがそのクオリティ。故人との大事な別れの場であるからこそ、高い品質のものを保ちたい、というのは誰にとっても共通の願い。イオンでは、品質面において「こうしてほしい」「これは絶対にしてほしくない」という顧客の立場に立った、140項目にわたる「葬儀サービス品質基準」を独自に定めて、チェックをしています。また、その主旨に賛同した葬儀社にイオンの研修を受講してもらい、修了した葬儀社のみを「イオン特約店葬儀社」と認め、現在450社の特約店があります。